Puberty
About
児童精神科では幼児期から思春期までの子どもが対象となります。
当科の外来では、幼児期から思春期にかけて見られる精神疾患全般をはじめ、発達障害やそれに伴うさまざまな症状ついての診療を行っています。
など…
上記のような症状が一時的ではなく継続的に認められる場合は、疾患の症状として出現している可能性があります。
心の中で抱えている苦しさや悩みを放っておかず、しっかり休みながら治療を受けることで、元気を取り戻せることが多くあります。
元気になれば、これまでうまくいかなかった学校での生活や友人との付き合い、家族との関係も改善する可能性があります。また、問題の解決方法が自然と見えてくることもあるでしょう。
衣ヶ原病院では、子どもの心の健康を専門とする医師等がどのように乗り越えればよいのかを一緒に考えていきます。
もし話すことが難しいと感じても、無理にお話しする必要はありません。安心してご相談いただければと思います。
List of Outpatient Doctors
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | × | × | × | × | × |
午後 | × | 浅井真琴 | 山﨑仁美 (第1・3週) | × | × | × |
※初めて受診される方は、必ずお電話にてお問合せいただきますようお願いします。
※再診の方も完全予約制となっております。
About Medical Treatment
初めて受診される方は、必ずお電話にてお問合せいただきますようお願いします。
午後の診察は予約制となっております。お電話での予約を承ります。
お気軽にお問い合わせください
担当医師のご希望がある場合には、その旨をお伝えください。
診察前に申込み用紙と問診表に記入していただき、予診を行います。
外来受診希望や入院希望、他院からの転院相談や他院からの紹介による入院のご相談は地域医療連携室または病院代表まで、お気軽にご相談ください。
・病院代表番号 0565-32-0991
・地域医療連携室 080-4224-9357(直通)
Outpatient Guide
More Information
Publications
当院理事長 加藤鈴幸医師と副理事長 加藤豊文医師の著書が出版されました。
全国の書店またはAmazon等のオンライン書店でご購入いただけます。