Puberty

児童思春期外来

児童思期外来

About

児童精神科では幼児期から思春期までの子どもが対象となります。
当科の外来では、幼児期から思春期にかけて見られる精神疾患全般をはじめ、発達障害やそれに伴うさまざまな症状ついての診療を行っています。

お子様の様子でこのような
ご心配がある方はご相談ください。

  • 学校で落ち着かない
  • 癇癪を起こす
  • 忘れ物が多い
  • 勉強や授業に集中できない
  • 友達とうまく遊べない
  • 急に気持ちが落ち込む
  • 口より先に手が出る
  • いつも眠い
  • 注意力が欠如している

など…

上記のような症状が一時的ではなく継続的に認められる場合は、疾患の症状として出現している可能性があります。

心の中で抱えている苦しさや悩みを放っておかず、しっかり休みながら治療を受けることで、元気を取り戻せることが多くあります。

元気になれば、これまでうまくいかなかった学校での生活や友人との付き合い、家族との関係も改善する可能性があります。また、問題の解決方法が自然と見えてくることもあるでしょう。

衣ヶ原病院では、子どもの心の健康を専門とする医師等がどのように乗り越えればよいのかを一緒に考えていきます。

もし話すことが難しいと感じても、無理にお話しする必要はありません。安心してご相談いただければと思います。

児童思期外来

List of Outpatient Doctors

午前××××××
午後×浅井真琴山﨑仁美
(第1・3週)
×××

※初めて受診される方は、必ずお電話にてお問合せいただきますようお願いします。
※再診の方も完全予約制となっております。

スタッフ紹介へ

について

About Medical Treatment

診察を受けられる方へ

初めて受診される方は、必ずお電話にてお問合せいただきますようお願いします。
午後の診察は予約制となっております。お電話での予約を承ります。

お気軽にお問い合わせください

TEL. 0565-32-0991

担当医師のご希望がある場合には、その旨をお伝えください。
診察前に申込み用紙と問診表に記入していただき、予診を行います。

初めての方へ

地域医療連携室のご案内

外来受診希望や入院希望、他院からの転院相談や他院からの紹介による入院のご相談は地域医療連携室または病院代表まで、お気軽にご相談ください。

・病院代表番号 0565-32-0991
・地域医療連携室 080-4224-9357(直通)

案内

Outpatient Guide

Guide_01

精神科/心療内科

うつ病、統合失調症、神経症を始め、心身症、認知症など精神疾患全般を診療いたします。

Guide_02

児童思春期外来

児童から中学生〜高校生ぐらいまでのお子様向けの精神科・心療内科の外来です。

Guide_03

リワーク

うつ病などの心の病気のために休職している方が、スムーズな復職に向けて行うリワークプログラムです。
※当院は日本うつ病リワーク協会の会員施設です。

Guide_04

心理カウンセリング

心の専門家である公認心理師によるカウンセリング、心理テストによる援助、サポートを行います。

Guide_05

認知リハ室 心和ここわ

2024年4月、衣ヶ原病院内に新しく設置。統合失調症やうつ病などの精神疾患による認知機能の改善に有効なプログラムを実施します。

Guide_06

デイケア・
デイナイトケア

集まったメンバーでグループ活動を楽しみながら社会復帰の練習や、よりよい社会参加を目指すための外来治療を行っております。

Guide_07

認知症外来

認知症の専門医が認知症の診断及び認知症に伴うBPSD(易怒性、抑うつ、意欲の低下、不眠、暴力等)についての治療及び介護者の方へのアドバイスや指導を行います。

Guide_08

てんかん外来

てんかんの専門医によるてんかんの診断・治療及びてんかんに伴う精神症状についての相談をお受けしております。

看護師急募

そののご案内

More Information

出版籍のご案内

Publications

再発ゼロへ 完全社会復帰を実現する
「こころの病」の治し方

当院理事長 加藤鈴幸医師と副理事長 加藤豊文医師の著書が出版されました。
全国の書店またはAmazon等のオンライン書店でご購入いただけます。

ご購入はこちら